Concept
一輪の花に想いをのせて
近年少なくなっている手書きの手紙。日ごろ手書きの手紙に慣れていない人でも気軽に使うことができる一筆箋のように、「想いに一輪の花を添えて贈る」という素敵なことを楽しんでほしいという想いから、「一輪箋」(いちりんせん)と名づけました。


贈
Send
絵葉書や手紙を贈るような手軽さ
花を入れて封をしたら、手軽にポストに投函できる箱サイズ。離れて住む家族や、しばらく会っていない友人など、ちょっと一言に花を添える、新しい「花贈りのカタチ」です。
Creation
簡単に組み立てられる一輪挿しキット
一輪箋が届いたら、付属の木板2枚とガラスシリンダーを組み立てることで、すぐに花を飾れる一輪挿しに。

創

飾
Decoration
組み換えて好きな模様と花合わせ
木板の両面に和柄をアレンジした可愛い模様をプリント。花に合わせたり、気分に合わせたり、お好きな方を選べます。たった一輪でも花があれば空間が潤います。花のある暮らしのきっかけづくりにも。
Mailable vase with a flower
切手を貼ってポストに投函!
切手代は、切り花の重量により異なりますが、
270円~320円程度で送れます。
クリックポストもご利用いただけます。
季節にもよりますが保水キャップをすれば、2~3日間程度は、
普通郵便でも枯らさずに生花を花瓶付きで届けられます!

※詳しくは、送付前に郵便局でお問い合わせください。
product
一輪箋について
贈る相手やお祝いごとなどシーンに合わせて、縁起の良い2種の和柄から選べます。

SHIPPOU
表:七宝(しっぽう) / 裏:麻の葉(あさのは)柄
991-001-001
【七宝柄】円形が永遠に連鎖し繋がる七宝柄には、人の御縁や繋がりへの願いが込められており、それらは七種の宝と同等の価値があることを表現した縁起の良い柄です。
【麻の葉文様】麻の葉の形に似た幾何学文様。古来から麻には魔除けや厄除けの意味が込められ、現代では日本を代表する和文様として広く親しまれています。
購入する

TAKARA
宝尽くし(たからづくし)柄
991-001-002
【宝尽くし文様】縁起の良いものを寄せ集めて、お祝いの気持ちを表現した文様です。「打出の小槌」や「宝珠」は願いが叶うように、また「隠れ蓑」は危険から身を守る、「巻軸」は知恵や知識、「分銅」は富の象徴です。「丁子(ちょうじ)」は染料や香料、薬など、様々な用途で使われる植物のことで、その万能性と希少価値から宝尽くしの文様に加えられました。
購入する
オンラインショップで販売中!
CLAY公式オンラインショップ「Flower by CLAY」で発売しております。
オンラインショップは こちらから
shop
取り扱い店舗
About us
CLAYについて
花と人をツナグ CLAYは、フラワーベースのメーカーです。 陶器やガラスをはじめ、様々な素材でオリジナル商品をデザイン・企画しています。 「花を飾ることで人と暮らしを豊かにする」ことはCLAYのミッション。 花と人をツナグ 様々な活動に取り組んでいます。 私たちのフラワーベースは、 主にフローリストやインテリアコーディネーターなど 花を通じ感動を与えるお仕事をされている方々に お使いいただいています。 そんなプロの方に愛されるもの作りで培われた経験により 私たちのフラワーベースは、花を引き立てる名脇役として 様々な場所で活躍中です。
「一輪箋」によって、
お祝いや母の日、クリスマス、バレンタインなどのメッセージを送る時や
お礼やお見舞いの時など メッセージだけではなく花と一輪挿しも一緒に贈れることで
届いたらそのまま飾ってもらうことが出来るので、
受け取った人にもより一層喜んでもらえると考えています。
CLAYのホームページはこちらから
SNS
Follow us!
様々な情報を更新しています #clayplus で花のある暮らしの投稿もお待ちしています!
Contact
お問い合わせ
お問い合わせ等がございましたら
下記お問い合わせフォームに必要事項を入力して送信ください。
ご返信までに、3〜4営業日いただいております。 あらかじめご了承ください。 ※入力した情報はSSL暗号化通信によって安全に送信されます。